![]()
|
||||||||||||||
弊協会は、音声情報セキュリティに従事する 盗聴発見事業者の技術向上や倫理の徹底、 信頼性等の問題を解決すべく組織化された 国内唯一の団体で、今日まで培って来た技術を 余す事無く提供し、技術者の育成をはじめ 市民生活の安心と安全に貢献致します。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
近年ではインターネット等の通信販売により 多くの盗聴器が流通している事を誰もが知る 現状となっています。 弊協会と大手企業との提携により実施する 盗聴探査サービスでは、多くのお客様がご家族の 安全を確保するセキュリティーチェックとして 盗聴器探査サービスをご利用頂いております。 弊協会の探査サービスでは、詳細な点検は 勿論の事、住環境に合わせた防犯対策のご案内 により、探査実施後のアンケートでも98%の お客様から大変満足とのお声も頂いております。 個人情報保護法も改正され、情報がが重要視 されている昨今では、プライバシーの保護も 防犯上重要な項目となります。 情報種別の中でも最新で価値ある音声情報も しっかり守り、安心で安全な生活環境の構築を お手伝いいたします。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
概要 お客様のご自宅に訪問し、通信傍受対策技士の 有資格者が盗聴器及び盗撮器の発信する信号を 分析・評価し、異常が検知された場合には、電気 工事士等の国家資格を有する技術者が、その 処置を行います。 また、お客様の住環境に合わせて防犯対策の ご案内もいたします。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
<ご参考:探査イメージ> |
||||||||||||||
お客様のご自宅にお伺いする通信傍受対策技士は 高い倫理とコンプライアンスの教育を受け、弊協会の 認定を受けた安心できる技術者です。 |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
HOME|個人情報保護方針|サイトポリシ|ご注意 | ||||||||||||||
注意事項 「情報安全管理士」、「JILCoM」および「日本情報安全管理協会」は、 日本国(特)日本情報安全管理協会の商標または商標登録です。 また「JILCoM」のロゴマークは日本国(特)日本情報安全管理協会の 商標または商標登録です。 |
||||||||||||||
Copyright(c) Japan Information Leak Control Management all Right Reserved |